ポケット型Wi-Fiには、1ヶ月に利用できるデータ容量が無制限のWi-Fiサービスがあります。
データ容量に上限がある場合と比較すると、ある程度データ容量を気にせず利用できる点がメリットです。
ただし、無制限で利用できるポケット型Wi-Fiは便利ではあるものの提供しているプロバイダが多いため、どのサービスを利用すべきか悩む方も多いでしょう。
本記事では、無制限で利用できるポケット型Wi-Fiについて、Wi-Fiサービス選びで悩まないように選び方とおすすめのWi-Fiサービスを解説します。
無制限で利用できるポケット型Wi-Fiの種類
データ容量無制限で利用できるポケット型Wi-Fiは、WiMAX・キャリア(ドコモ・au)・楽天モバイルの3種類です。それぞれの特徴を詳しく解説していきます。
WiMAX
WiMAXは、5G回線を利用できるポケット型Wi-Fiです。
20社以上のプロバイダから選ぶことができ、キャンペーンを利用することでお得に利用できます。
WiMAXの端末は複数ありますが、おすすめは下記の端末です。
Speed Wi-Fi DOCK 5G 01は2025年3月27日に発売された最新機種で、5,400mAhの大容量バッテリーが搭載されているのが特徴です。
端末(機種)名 | Speed Wi-Fi 5G X12 | Speed Wi-Fi DOCK 5G 01 |
---|---|---|
回線 | au 5G・au 4G LTE・WiMAX2+ | au 5G・au 4G LTE・WiMAX2+ |
最大通信速度(上り/下り) | 183Mbps/3.9Gbps | 286Mbps/3.5Gbps |
同時接続台数 | 無線WiFi:16台 USB接続:1台 | 無線WiFi:48台 USB接続:1台 |
最大連続通信時間 | 約9時間 | 約9時間 |
端末価格 | 27,720円 | 27,720円 |
月額料金はプロバイダによって異なりますが、月額は3,000円~4,500円前後なので比較的安いです。
どこのプロバイダで契約しても利用する端末や通信エリアは同じで、通信速度・実測値も基本的に同じです。
異なるのは料金のみなので、WiMAXを選ぶ際は料金やキャンペーン内容を重視して選ぶのがおすすめです。
キャリア
キャリアでは、ドコモとauのデータ容量無制限のポケット型Wi-Fiがあります。
しかし、auで利用するポケット型Wi-Fiの端末はWiMAXと同じなので、WiMAXで契約したほうがコスパが良いです。
ドコモのデータ容量無制限のポケット型Wi-Fiは、基本的に下記の2種類から選びます。
端末(機種)名 | SH-54C | SH-52B |
---|---|---|
回線 | ドコモ 5G, 4G/LTE | ドコモ 5G, 4G/LTE |
最大通信速度(上り/下り) | 1.1Gbps/4.9Gbps | 218Mbps/4.2Gbps |
同時接続台数 | 17台 | 17台 |
最大連続通信時間 | 約10時間 | 約10.5時間 |
端末価格 | 96,800円 | 35,640円 |
ドコモのSH-54Cは、下り最大通信速度4.9Gbpsなのが魅力です。
5G対応のポケット型Wi-Fiのなかでトップクラスの通信速度のため快適に利用できます。
ただし、ドコモのポケット型Wi-Fiは端末料金が高額なため、どうしてもドコモで契約したい人ではない限りおすすめしません。
楽天モバイル
楽天モバイルのポケット型Wi-Fiはデータ容量無制限で、実際に使用した容量に応じて料金が変化するのが特徴です。
月額料金は1,078円からで、どんなに利用しても月額3,280円(税込)を超えることはありません。
端末価格も安く、通常は10,820円(税込)ですが、契約時にRakuten最強プランに加入することで1円で購入できます。
また、楽天市場での買い物でポイントが5倍付くため、楽天ユーザーにおすすめです。
ただし、楽天モバイルのポケット型Wi-Fiは5G非対応で、通信速度もWiMAXと比べると劣ります。
日常使いには問題ない程度の速さなので、通信速度よりも安さを重視する方は楽天モバイルがおすすめです。
端末(機種)名 | Rakuten WiFi Pocket Platinum |
---|---|
回線 | 楽天回線/パートナー回線(au) |
最大通信速度(上り/下り) | 50Mbps/150Mbps |
同時接続台数 | 16台 |
最大連続通信時間 | 約10時間 |
端末価格 | 10,820円 |
【選び方】無制限ポケット型Wi-Fiを選ぶ際のポイント4つ

無制限で利用できるポケット型Wi-Fiは数多くありますが、どのサービスを利用してもよいわけではありません。
もしポイントをおさえずにWi-Fiサービスを選んでしまうと、利用開始後に自分の想像していたより料金が高かったり通信速度に納得できなかったりする可能性があります。
Wi-Fiサービスのなかには、短期間での解約が不可能な場合や初期費用が発生するものもあるため、利用開始後に後悔しないためにも事前に選び方を確認しましょう。
ここでは、無制限ポケット型Wi-Fiを選ぶ際のポイントを4つ解説します。
①月額料金の安さ
Wi-Fiサービスを選ぶ際は、月額料金の安さに注目することが重要です。
基本的に月額料金は、容量が高くなるにつれて料金も高くなる傾向にあります。
そのため、無制限で利用できるポケット型Wi-Fiの場合、自分が想像していたよりも月額料金が高くなってしまう可能性があります。
プロバイダによって最初は安いものの、使い続けると途中から料金が上がるところもあるため、注意が必要です。
実際にWi-Fiサービスを選ぶ際は、契約期間中の総額を比較して選びましょう。
②通信速度の速さ
Wi-Fiサービスは、利用するプロバイダによって通信速度が異なります。
そのため、Wi-Fiサービスを選ぶ際は通信速度を比較しつつ、できるだけ速いものを選ぶのがおすすめです。
ただし、公式サイトに記載されている通信速度は最大の数値であるという点に注意する必要があります。
基本的に利用する際は、通信速度は最大通信速度よりも遅い速度で使用することになるでしょう。
また、通信速度は利用する時間帯によって速さが異なります。
以上の点から通信速度に注目する際は、普段利用する時間帯の通信速度を調査することが重要です。
③通信可能エリアの広さ
Wi-Fiサービスを選ぶ際は、普段利用している地域が通信可能エリアか確認しましょう。
高い月額料金を払ってデータ容量を無制限にしても、自分が利用する地域が通信できないエリアでは契約する意味がありません。
また、通信可能エリアであっても、通信の繋がりが悪く安定しない場合もあります。
Wi-Fiサービスを利用してから通信関係で後悔しないためにも、事前に対応エリアを確認してから申し込みしましょう。
なお、対応エリアは各サービスの公式サイトで確認できる場合が多いです。
④端末代金の安さ
Wi-Fiサービスによっては端末代金が発生するため、できるだけ安い、あるいは無料のものを利用するのがおすすめです。
また、端末代金が安いWi-Fiサービスのなかでも、料金形態や端末の提供方法はさまざまです。
サービス | 端末代金 | 詳細 |
---|---|---|
GMOとくとくBB WiMAX | 実質無料 | 端末分割費用分が毎月割引 |
Rakuten WiFi Pocket | 1円 | 定価10,820円より10,819円割引 |
シンプルWiFi | 0円 | レンタル端末 |
端末代金が発生する場合であっても、キャンペーンの適用などで実質無料になることもあるため、料金以外も細かくチェックしましょう。
【注意点】データ完全無制限ポケット型Wi-Fiでも速度制限がかかる可能性あり
データ容量無制限で利用できると記載されていても、完全に無制限で利用できるわけではありません。
例えば、一定期間内で大量の通信があると、一時的に通信速度制限にかかる場合があります。
基本的に、動画視聴やネットサーフィンをする分には速度制限にかかるリスクは小さいです。
しかし、オンラインゲームや長時間の動画視聴などをする際は、速度制限にかかる可能性も高まるため注意しましょう。
【厳選】無制限ポケット型Wi-Fiおすすめランキング10選
無制限で利用できるポケット型Wi-Fiは数が多く、さまざまなプロバイダが提供しています。
しかし、無制限のポケット型WiFiを利用するにあたって、月額料金が高い点に悩んでいる人もいるでしょう。
ここでは、無制限で利用できるポケット型Wi-Fiのなかで安いものを厳選し、全部で10個のサービスを紹介します。
それぞれのサービスを比較しながら、自分に合うサービスを探してみてください。
サービス | データ容量 | 実質月額料金(税込) | キャンペーン |
---|---|---|---|
GMOとくとくBB 公式サイト | 無制限 | 3,842円 | 全員対象34,600円キャッシュバック 他社解約違約金相当最大40,000円キャッシュバック オプション同時申込みで2,000円キャッシュバック 端末代27,720円が実質0円 解約違約金0円 |
Broad WiMAX 公式サイト | 無制限 | 4,768円 | Web申し込みで初期費用(20,743円)が無料 学割・引っ越しキャンペーン適用で最大3,300円割引 端末代35,640円が実質0円 違約金上限19,000円負担 |
BIGLOBE WiMAX +5G 公式サイト | 無制限 | 4,188円 | 24か月目まで毎月1,650円割引 全員対象11,500円キャッシュバック |
Rakuten WiFi Pocket![]() 公式サイト | 無制限 | 3,278円 | 端末代金7,979円割引 |
カシモWiMAX 公式サイト | 無制限 | 4,815円 | 端末代27,720円が実質0円 LINEからの登録で事務手数料無料 |
UQ WiMAX![]() 公式サイト | 無制限 | 4,941円 | 端末代20,988円割引 |
5G CONNECT 公式サイト | 無制限 | 4,225円 (最新端末2年契約) | 3,6,9,12,15ヶ月目の月額料金が0円(合計24,000円割引) 端末代27,720円が実質0円 |
DTI WiMAX 公式サイト | 無制限 | 4,608円 | 利用開始月~13ヵ月目1,320円割引 14ヵ月目~37ヵ月目770円割引 最大合計35,640円割引 |
シンプルWiFi 公式サイト | 無制限 | 4,932円 | – |
Vision WiMAX 公式サイト | 無制限 | 4,936円 (2年縛り) | 端末一括払いで事務手数料無料 月額330円オプション加入で 初期費用20680円無料 |
GMOとくとくBB WiMAX
GMOとくとくBB WiMAXは、GMOインターネットグループ株式会社が提供しているWi-Fiサービスです。
月額料金が、1ヶ月目以降変わらず4,807円(税込)で利用できるため、シンプルでわかりやすいのが特徴です。
また、GMOとくとくBB WiMAXはキャッシュバックサービスの内容が豊富な点も魅力の1つといえます。
他社解約時の違約金に対するキャッシュバックもあるため、乗り換えを検討している人も負担を減らして利用開始できるでしょう。
サービス内容の充実度を意識している人におすすめのWi-Fiサービスです。
データ容量 | 無制限 |
---|---|
実質月額料金(税込) | 3,842円 |
キャンペーン | 全員対象34,600円キャッシュバック 他社解約違約金相当最大40,000円キャッシュバック オプション同時申込みで2,000円キャッシュバック 端末代27,720円が実質0円 解約違約金0円 |

Broad WiMAX
Broad WiMAXは、株式会社リンクライフが提供しているWi-Fiサービスです。
WiMAXを提供しているプロバイダのなかには1つのプランしか提供していないところもありますが、Broad WiMAXでは2つのプランを提供しています。
月額料金を安くして利用したい人と、契約期間の縛りなしでサービスを利用したい人の両方が、自分に合ったプランを選べるようになっています。
また、支払方法で口座振替も選択できるため、これまでクレジットカードを所持していないことが理由でWi-Fiサービスを利用できなかった人にもおすすめです。
データ容量 | 無制限 |
---|---|
実質月額料金(税込) | 4,768円 |
キャンペーン | Web申し込みで初期費用(20,743円)が無料 学割・引っ越しキャンペーン適用で最大3,300円割引 端末代35,640円が実質0円 違約金上限19,000円負担 |

BIGLOBE WiMAX
BIGLOBE WiMAXは、ビッグローブ株式会社が提供しているWi-Fiサービスです。
ビッグローブ株式会社は、通信事業を35年以上と実績豊富な会社で、WiMAXだけではなくビッグローブ光(光回線)なども提供しています。
BIGLOBE WiMAXでは、サービス開始月の月額料金が0円と費用を抑えたうえで利用を始められます。
他のWiMAXプロバイダでは初月の月額料金を安くしているところは多いですが、0円のところは少ないためBIGLOBE WiMAXの強みといえるでしょう。
初月は初期費用も発生するため、少しでも費用の負担を減らして利用を開始したい人におすすめのWi-Fiサービスです。
データ容量 | 無制限 |
---|---|
実質月額料金(税込) | 4,188円 |
キャンペーン | 24か月目まで毎月1,650円割引 全員対象11,500円キャッシュバック |

Rakuten WiFi Pocket

Rakuten WiFi Pocketは、楽天モバイル株式会社が提供しているWi-Fiサービスです。
プランセット値引きを利用することで、7,980円(税込)かかる端末代金が1円で利用できます。
Wi-Fiサービスのなかには端末代金が高く、分割で払ってもプラン料金と合わせると月の支払負担が大きくなる場合が多いです。
もし、端末代金を安くして支払負担を減らしたい場合は、Rakuten WiFi Pocketを検討しましょう。
また、毎月2GBまでであれば海外(70以上の国と地域)でも無料で利用できるため、海外に行く機会がある人にもおすすめです。
データ容量 | 無制限 |
---|---|
実質月額料金(税込) | 3,278円 |
キャンペーン | プランセット値引き |

カシモWiMAX
カシモWiMAXは、株式会社MEモバイルが提供しているWi-Fiサービスです。
カシモWiMAXは料金プランが1種類のみとシンプルで、1ヶ月目以降は4,818円(税込)で利用できます。
また、初月はプラン料金のみの場合は1,408円(税込)から利用できるため、支払負担を減らしつつ利用開始したい人におすすめです。
さらに、カシモWiMAXには端末分割サポートがあるため、毎月かかる端末代金770円(税込)を支払う必要がありません。
端末代金をすべて支払うと27,720円(税込)かかるため、サポートを適用すると大きく支払負担を減らせます。
データ容量 | 無制限 |
---|---|
実質月額料金(税込) | 4,815円 |
キャンペーン | 端末代27,720円が実質0円 LINEからの登録で事務手数料無料 |

UQ WiMAX
UQ WiMAXは、UQコミュニケーションズ株式会社が提供しているWi-Fiサービスです。
料金プランは2種類ありますが、どちらも「WiMAX+5G割」が適用されることで13ヶ月間、毎月682円割引されます。
UQ WiMAXは、WiMAXプロバイダのなかでは珍しく本契約の前にお試し利用ができる「Try WiMAX」を提供しています。
15日間無料でWiMAXを試せるため、通信速度や接続具合など利用環境に適しているか確認したうえで本契約に進むことが可能です。
14時30分までに申し込みできれば最短当日発送も可能なため、WiMAXを試してみたい人は申し込みしましょう。
データ容量 | 無制限 |
---|---|
実質月額料金(税込) | 4,941円 |
キャンペーン | 端末代20,988円割引 初月から13ヶ月目まで毎月682円割引 |

5G CONNECT
5G CONNECTは、株式会社FREEDiVEが提供しているWi-Fiサービスです。
他のWiMAXプロバイダと比較すると、利用できるプランの種類が多いため、自分に向いているプランを見つけやすいでしょう。
最新端末プランとプラスエリアモード無料プランを選んだあとに、2年契約プランと縛りなしプランのどちらかを選ぶことが可能です。
合計で4種類の組み合わせのなかから、自分が希望するWi-Fiサービスを選べます。
また、5G CONNECTは1ヶ月のお試しモニターも実施しています。
初めてWiMAXを利用する人は、通信環境や端末の使いやすさなどを確認できるため、本格的に利用開始する前に試してみましょう。
データ容量 | 無制限 |
---|---|
実質月額料金 | 4,225円 |
キャンペーン | 3,6,9,12,15ヶ月目の月額料金が0円(合計24,000円割引) 端末代27,720円が実質0円 |

DTI WiMAX
DTI WiMAXは、株式会社ドリーム・トレイン・インターネットが提供しているWi-Fiサービスです。
DTI WiMAXは、月額料金が37ヶ月間割引と、割引期間の長い点が特徴です。
契約してから数ヶ月間割引サービスを提供しているWi-Fiサービスは多いですが、長期的に割引サービスを提供しているところは少ない傾向にあります。
DTI WiMAXの場合は、利用開始月から13ヶ月目までは毎月1,320円が割引されます。
一方、14ヶ月目から37ヶ月目までは毎月770円の割引があるため、両方合わせると最大で35,640円の割引サービスを受けることが可能です。
長期的な利用を検討している人におすすめのWi-Fiサービスといえるでしょう。
データ容量 | 無制限 |
---|---|
実質月額料金(税込) | 4,608円 |
キャンペーン | 利用開始月~13ヵ月目1,320円割引 14ヵ月目~37ヵ月目770円割引 最大合計35,640円割引 |

シンプルWiFi
シンプルWiFiは、株式会社GSSが提供しているWi-Fiサービスで、WiMAXプロバイダの1つです。
プランの内容がとてもシンプルで、契約開始から月額料金が4,840円と変わらないため、利用期間中にどの程度の金額が必要なのかわかりやすいのが特徴です。
また、シンプルWiFiは端末がレンタルのため、端末代金を支払う必要がありません。
WiMAXのプロバイダのなかには、毎月端末代金を分割で支払う必要があるところも多いため、端末代金で支払負担を大きくしたくない人におすすめです。
端末保証も3段階で用意されているため、万が一の故障などに備えておきたい場合は申込時に加入しておきましょう。
なお、端末保証は途中加入や途中でグレードを変更できないため注意が必要です。
データ容量 | 無制限 |
---|---|
実質月額料金(税込) | 4,932円 |
キャンペーン | – |

Vision WiMAX
Vision WiMAXは、株式会社ビジョンが提供しているWi-Fiサービスです。
料金プランが、2年契約プランとフリープランの2種類を提供しています。
Vision WiMAXでは、電波を拡張できるプラスエリアモードを無料で利用できます。
WiMAXを提供しているプロバイダのなかには、追加費用が発生する場合もあるため、はじめからプラスエリアモードの利用を検討している人におすすめです。
また、Vision WiMAXではお試しレンタルも可能です。
利用日数が増えるごとに料金も上がるため、短期間でお試ししたい人は利用してみましょう。
ただし、Speed WiFi 5G X12はないため注意が必要です。
データ容量 | 無制限 |
---|---|
実質月額料金(税込) | 4,936円 (2年縛り) |
キャンペーン | 端末一括払いで事務手数料無料 月額330円オプション加入で初期費用20680円無料 |

レンタルできる無制限ポケット型Wi-Fiおすすめ3選
サービス | レンタル料金(税込) | 手数料(税込) | 端末代金 | 最大通信速度 |
---|---|---|---|---|
WiFiレンタルどっとこむ 公式サイト | 496円~/日 | 受取料金:550円/台~ 返却料金:送料自己負担 | レンタル | 端末による |
Wifiレンタル屋さん 公式サイト | 590円~/日 | 往復送料:1,100円~ | レンタル | 端末による |
WiFi東京レンタルショップ 公式サイト | 660円~/日 | 往復送料:1,100円 | レンタル | 端末による |
WiFiレンタルどっとこむ
WiFiレンタルどっとこむは、最短1日から利用できるWi-Fiレンタルサービスです。
データ容量無制限のWiMAXを1日496円(税込)から利用できるのが魅力です。
さまざまな種類の端末を取り扱っており、WiMAXやトリプルエリア(au・ドコモ・Softbank)などに対応している機種をレンタルできます。
端末は、自宅以外に空港やコンビニでも受け取れます。
海外利用ができる端末もあるので、旅行などの際にもおすすめです。
運営会社 | 株式会社ビジョン |
---|---|
1日あたりの料金(税込) | 496円~ |
1週間(7泊8日)あたりの料金(税込) | 3,968円~ |
1ヶ月(30泊31日)あたりの料金(税込) | 7,430円~ |
手数料 | ・宅配受取料金:550円/台~ ※2台以上の場合1, 100円(4台まで) ・空港受取料金:550円/台 ※2台以上の場合1, 100円(4台まで) ・コンビニ受取料金:550円/台 ※2台以上の場合1, 100円(4台まで) ・宅配返却料金:送料自己負担 ・空港返却料金:550円/台 ※2台以上の場合1, 100円(4台まで) ・ポスト返却料金…517円/台 |
利用端末 | K4(トリプルエリア)U3(ソフトバンク)ドコモ 5G U50(ドコモ)G40(トリプルエリア)E5785 (ソフトバンク)5G SCR01SWU(WiMAX)WX06(WiMAX)WX6(WiMAX)5G X11(WiMAX) |
利用期間 | 1日~ |
利用期間延長 | 可能(利用期間を過ぎると自動延長になる) |
データ容量 | 5GB~無制限 ※端末によって異なる |
海外利用 | 可能(一部端末のみ) |
利用可能回線 | SoftBank・au・ドコモ・WiMAX |
端末発送 | 最短即日 |
支払い方法 | クレジットカード( Visa、MasterCard、American Express、JCB、Diners) |

WiFiレンタル屋さん
WiFiレンタル屋さんは、容量ごとに複数のポケット型Wi-Fiをレンタルしているサービスです。
端末によって月間利用データ量が決まっており、データ容量無制限の端末は1日590円(税込)から利用できます。
空港やホテル、病院などで受け取れるため、旅行や入院の際におすすめです。
17時までに注文した場合は、当日出荷で最短翌日から利用できます。
運営会社 | 株式会社ジェイフィールド |
---|---|
1日あたりの料金(税込) | 590円~ |
1週間(7泊8日)あたりの料金(税込) | 4,720円~ |
1ヶ月(30泊31日)あたりの料金(税込) | 8,850円~ |
手数料 | 自宅受取・置き配受取・ホテル受取・郵便局・ヤマト営業所で受取など:往復送料1,100円空港受取:往復送料1,100円+空港受取手数料550円店頭受取:返却送料550円 |
利用端末 | Galaxy 5G WiFi(WiMAX)FS050W(ドコモ) |
利用期間 | 1日~ |
利用期間延長 | 可能(レンタル延長手続きページから) |
データ容量 | 20~無制限 ※端末によって異なる |
海外利用 | 不可(Wi-Fiレンタル屋さんワールドの場合は海外対応端末有) |
利用可能回線 | SoftBank・au・ドコモ・WiMAX※端末によって異なる |
端末発送 | 17時までの注文で当日出荷・最短翌日受取、店舗受取は当日受取可能 |
支払い方法 | クレジットカードのみ |
WiFi東京
WiFi東京レンタルショップは、複数のプランからデータ容量に合わせてポケット型Wi-Fiをレンタルできるサービスです。
1日660円(税込)で、WiMAXのX12をデータ容量無制限でレンタルできます。
16時までの注文で当日発送してもらえるため、最短翌日に使用できます。
西新宿の店舗まで受け取りに行く場合は、申し込み当日から利用可能です。
運営会社 | 株式会社ニッチカンパニー |
---|---|
1日あたりの料金(税込) | 660円 |
1週間(6泊7日)あたりの料金(税込) | 4,400円 |
1ヶ月(30泊31日)あたりの料金(税込) | 8,800円 |
手数料 | 往復送料1,100円 |
利用端末 | X12(WiMAX) |
利用期間 | 1日~ |
利用期間延長 | 可能 |
データ容量 | 1日3GB~無制限※プランによって異なる |
海外利用 | 不可 |
利用可能回線 | SoftBank・au・ドコモ・WiMAX |
端末発送 | 16時までの注文で当日発送 |
支払い方法 | クレジットカード( Visa、MasterCard、American Express、JCB、Diners)※デビットカード可 |
月100GB使える大容量ポケット型Wi-Fiもおすすめ
月間で利用するデータ容量が100GB程度の方は、大容量ポケット型Wi-Fiの利用もおすすめです。
無制限ポケット型Wi-Fiより、価格が抑えられる傾向があるため、コスパよく利用することができます。
ここでは、月100GB使えるおすすめの大容量ポケット型Wi-Fiを紹介していきます。
サービス | 月額料金(税込) | 手数料(税込) | 端末代金 | 最大通信速度 |
---|---|---|---|---|
ZEUS WiFi 公式サイト | 3,828円 | 3,300円 | レンタル | 150Mbps/50Mbps |
どこよりもWiFi 公式サイト | 3,058円 | 3,300円 | レンタル | 150Mbps/50Mbps |
MUGEN WiFi 公式サイト | 3,190円~ | 3,300円 | レンタル | 150Mbps/50Mbps |
ZEUS WiFi
ZEUS WiFiは容量ごとにプランが分かれており、スタンダードプランの場合は月額3,828円で100GB利用できます。
最大24か月間の割引があるため、初月から3か月目までは月額1,980円(税込)、4~24ヶ月目までは月額3,212円で利用できるのが魅力です。
また、スタンダードプランは契約期間が2年ですが、フリープランの場合は契約期間の縛りなしで利用できます。
端末は無料レンタルなので、初期費用を抑えられるのもメリットのひとつです。
利用可能回線 | ドコモ・au・SoftBank |
---|---|
データ容量 | 30GB~100GB |
事務手数料(税込) | 3,300円 |
利用端末 | H01MR1 |
端末価格(税込) | 無料(レンタル) |
月額利用料金(税込) | 【スタンダードプラン】30GB:2,508円50GB:3,278円100GB:3,828円【フリープラン】30GB:3,168円50GB:3,828円100GB:4,708円※上記料金から最大24カ月間割引 |
最大通信速度(下り/上り) | 150Mbps/50Mbps |
支払い方法 | クレジットカード |
契約期間 | 2年※スタンダードプランの場合 |
解約金 | 月額基本料の1ヶ月分※スタンダードプランの場合 |
端末発送 | 最短即日 |
キャンペーン | 月額料金が最大24カ月間割引 |

どこよりもWiFi
どこよりもWiFiは、端末代込みで月額3,058円(税込)でデータ容量無制限のポケット型Wi-Fiを利用できます。
契約から37か月目以降は利用料金がお得になり、月額2,508円(税込)で100GB利用できるのでお得です。
ドコモの提供エリアに対応している端末のため、幅広いエリアで快適に利用できます。
最短翌営業日に端末が発送されるので、引っ越し後などWi-Fi環境が整っていないときにおすすめです。
利用可能回線 | ドコモ提供エリア |
---|---|
データ容量 | 100GB50GB20GB |
事務手数料(税込) | 3,300円 |
利用端末 | JT101 |
端末価格(税込) | 19,800円(分割払い 月550円(税込)×36回) |
月額利用料金(税込) | 1〜36カ月目100GBプラン:3,058円50GBプラン:1,818円20GBプラン:1,500円 37カ月目~100GBプラン:2,508円50GBプラン:1,450円20GBプラン:950円 |
最大通信速度(下り/上り) | 150Mbps/50Mbps |
支払い方法 | クレジットカード |
契約期間 | 2年 |
解約金 | 更新月以外に解約すると100GBプランは解約金2,508円(非課税) |
端末発送 | 最短翌営業日 |
キャンペーン | 他社より1円でも高い場合値下げ |

Mugen WiFi
Mugen WiFiは、クレジットカード以外に口座振替での支払いもできるのが特徴のサービスです。
クレジットカードがない方でも利用でき、口座振替プランの場合は月額3,880円(税込)で100GB利用できます。
クレジットカードがある方は、月額3,300円(税込)で100GB利用可能です。
節約プランや無制限プランなど4つのプランがあるため、利用目的に合わせて選べます。
利用可能回線 | ドコモ・au・SoftBank、楽天の対応エリア |
---|---|
データ容量 | 100GB~無制限 |
事務手数料(税込) | 3,300円 |
利用端末 | ・AIR-1・NA01・CLOUD AiR-WiFi U3※端末は選べません |
端末価格(税込) | 無料(レンタル) |
月額利用料金(税込) | 節約プラン(月100GB):3,190円~高速通信プラン(月100GB):4,950円~無制限プラン(容量無制限):4,950円~口座振替プラン:3,880円 |
最大通信速度(下り/上り) | 150Mbps/50Mbps |
支払い方法 | クレジットカード、口座振替 |
契約期間 | 2年 |
解約金 | 12ヶ月目、25ヶ月目以降に解約の場合は0円 |
端末発送 | 当日~3日で発送 |
キャンペーン | ・30日間返金保証【お得な会員制度】・3ヶ月に1度の端末交換・プラン変更手数料が無料・初期事務手数料3,300円分クーポン・モバイルバッテリープレゼント |
無制限ポケット型Wi-Fiで通信費を節約する方法
ここでは、無制限のポケット型Wi-Fiの通信費を節約する方法を詳しく解説していきます。
スマホセット割があるポケット型Wi-Fiを利用する
スマホセット割があるポケット型Wi-Fiを利用することで、スマホの通信費を抑えることができます。
ポケット型Wi-Fiの通信費が安くなるわけではありませんが、全体の通信費を安くすることが可能です。
スマホセット割があるポケット型Wi-Fiは下記の通りです。
WiMAX | au・UQ mobileユーザーは最大1,100円割引 |
---|---|
ワイモバイル | ワイモバイルユーザーは550円割引 |
格安SIMとポケット型Wi-Fiを併用する
格安SIMとポケット型Wi-Fiを併用することで、全体の通信費を安くできます。
大手キャリアのスマホ無制限プランは月額7,000円前後かかりますが、格安SIMとポケット型Wi-Fiを併用すれば月額5,000~6,000円程度に通信費を抑えられます。
できるだけ安い格安SIMとポケット型Wi-Fiを選べば、さらに安くすることも可能です。
完全無制限でネットを利用したいなら光回線がおすすめ
無制限で利用できるポケット型Wi-Fiであっても、Wi-Fiサービスの利用方法次第では速度制限にかかる可能性があります。
もし、完全な速度制限なしの状況下でWi-Fiを利用したい場合は、光回線の利用を検討しましょう。
サービス | 通信速度の平均 (ダウンロード速度/アップロード速度) |
---|---|
GMOとくとくBB光 | 257.07Mbps/310Mbps |
ドコモ光 | 270.63Mbps/304.35Mbps |
ビッグローブ光 | 247.5Mbps/282.44Mbps |
出典:みんなのネット回線速度
とくに、自宅でWi-Fiサービスを利用する機会が多い人におすすめです。
オンラインゲームや映画など長時間利用が多い人は、無制限で利用できるポケット型Wi-Fiよりも光回線を検討してみましょう。

無制限で利用可能なポケット型Wi-Fiについてよくある質問とは?
無制限で利用できるポケット型Wi-Fiは、便利ではあるものの制限が設けられている場合があるため、さまざまな疑問が生まれてしまいます。
利用時に困らないためにも、申込前に細かい点まで確認しておくことが重要です。
最後に、無制限で利用できるポケット型Wi-Fiのよくある質問を、4つ解説します。
docomoのポケットWi-Fi型は無制限で使える?
docomoの「eximo」であれば、月額基本料金4,928円(税込)で無制限のプランを利用できます。
ただし、大量通信などをおこなうと速度制限にかかる可能性があるため注意が必要です。
auのポケットWi-Fi型は無制限で使える?
auの「モバイルルータープラン5G」であれば、無制限で利用できます。
ただし、プラスエリアモードを利用する場合は30GB/月のため、無制限で利用したいのであればスタンダードモードを利用しましょう。
ソフトバンクのポケットWi-Fi型は無制限で使える?
ソフトバンクのポケット型Wi-Fiには、無制限で利用できるプランがありません。
多くてもデータ容量50GBまでしか利用できないため、大手3社のなかで無制限プランを利用したいのであればdocomoかauを検討しましょう。
速度制限なしで使える無制限ポケットWi-Fi型はある?
速度制限にかからず利用できる無制限なポケット型Wi-Fiはありません。
それぞれの無制限ポケット型Wi-Fiで異なりますが、一定期間で大量のデータ通信をおこなうなどの場合、一時的に速度制限にかかる可能性があります。
まとめ
本記事では、無制限で利用できるポケット型Wi-Fiの紹介を中心に、Wi-Fiサービスの選び方などを解説しました。
無制限で利用できるポケット型Wi-Fiは、通常の制限が設けられているWi-Fiサービスよりも自由度が高く、外出時に利用する機会が多い人におすすめです。
一方で、完全に無制限で利用できるわけではないため、映画のような長時間の動画視聴やオンラインゲームなどでの利用にはあまり向いていません。
また、同じ無制限で利用できるポケット型Wi-Fiでも、料金や支払方法などが各サービスで異なるため自分に合うものを探す必要があります。
ぜひ、本記事の比較表などを参考に、自分に合う無制限で利用できるポケット型Wi-Fiを探してみてください。