AiR-WiFiは、SoftBank、docomo、au、楽天回線に対応したクラウドSIMを使ったWi-Fiサービスです。
データ容量20GBと100GBのプランが選べ、20GBのプランであれば月額1,958円(税込)で利用可能です。
また、海外135ヵ国でSIMカードの差し替え不要で、海外に行った際に端末を持っていくだけで利用できます。
しかし、実際に利用したユーザーからは、良い評判・口コミだけではなく、悪い評判・口コミも挙がっています。
自身に合ったサービスを選ぶためにも、ユーザーの実際の評判・口コミをチェックし、メリット・デメリットを把握しておくのが大切です。
本記事では、AiR-WiFiの評判について、口コミからわかるメリットやデメリット、注意点を解説します。
【結論】AiR-WiFiの気になる評判
AiR-WiFiは、料金の安さや海外でもそのまま使える利便性が高く評価されているポケット型WiFiです。
20GBプランでは、月額約2,000円程度と業界最安水準の価格を実現。
端末はレンタルできるため、初期費用を安く抑えられます。
回線はSoftBankやdocomoをはじめ国内4キャリアを利用でき、海外でもSIM交換不要で使える点が好評です。
- 料金が安くコスパが良い
- 海外でも端末を変えずに使えて便利
- 時間帯によって通信速度が遅いことがある
コスパや利便性を評価する声が多い一方で、夜間など混雑時は速度低下の口コミも見られます。利用環境によって差が出やすい点に注意が必要です。
詳しい口コミや実際の体験談は「【繋がらない?遅い?】AiR-WiFiの評判や口コミを調査!」で解説していきます。
AiR-WiFiはこんな人におすすめ!
AiR-WiFiは、以下のような方におすすめです。
- 月額料金を抑えつつ100GBの大容量プランを利用したい人
- 少ないデータ容量(20GBなど)でもとにかく安く使いたい人
- 海外旅行や出張が多い人
- 契約期間の縛りがなく、1年ごとの更新で解約料を抑えたい人
- 国内大手キャリアの回線を活用したい人
AiR-WiFiは、国内4大キャリアの回線を使用しているのが特徴です。
海外でも面倒な手続きなしでそのまま利用でき、利便性の高さが評価されています。
また新規契約者に向けてお得なキャンペーンを実施しており、初期費用を安く抑えられるのも魅力です。
対応エリアや時間帯によっては通信速度が遅い場合もありますが、モバイル通信では自然な現象であり、多くのサービスでも同じ傾向が見られています。
契約前に通信エリアを確認しておけば、問題なく使用できるでしょう。
【繋がらない?遅い?】AiR-WiFiの評判や口コミを調査!
AiR-WiFIを実際に契約する際は、ユーザーの評判や口コミを確認しておくのがおすすめです。
まとめサイトやSNS(XやInstagramなど)にはリアルな声が多く投稿されているので、契約前の参考になります。
ここでは、AiR-WiFiに関する評判・口コミを紹介します。
良い評判・口コミ | 悪い評判・口コミ |
---|---|
海外で使える 回線速度が安定 カバーエリアが広い 料金が安い | 繋がりにくい 通信速度が遅い 手数料が高い |
良い評判・口コミ
AiR-WiFIの良い評判としては、価格の安さや安定した回線速度を挙げる意見が多くありました。
海外で使える
回線速度が安定
カバーエリアが広い
料金が安い

air-wifi、1ヶ月だけ使ってみたけど回線の強度と速度は良かった。 解約申請の手続きがゴミ過ぎた……(@namokonamo)

楽天wifiかどちらかで迷ったけど、カバーエリアの広さが決定打で今流行のクラウド型wifi、そのひとつ「Air-wifi」をお試し注文。 試用期間あるみたいだから使い勝手を確かめてみる!(@rubinoah)

大容量の100GBで速度制限なし
短期間のレンタルも可能なのが融通が効いてめちゃくちゃ魅力的です🥺🤍
引っ越し前後や、国内旅行・出張と凄く頼りになりそう☺️💓
AiR-WiFiなら海外に行く時にも安心出来るので、旅行に行けるようになったらまたお供に連れて行きます(@BMandY_)

工事なし、面倒な設定なしですぐWi-Fiを使えるの凄い魅力的だ👍
しかも、月額料金も安い✨(@XhvgDasp7)
AiR-WiFIは、4大キャリアの回線を利用場所に応じて自動で切り替えているため、使えるエリアが幅広いのが特徴です。
回線速度は普段使いなら動画視聴やWeb検索もスムーズに行える水準ですが、利用環境や時間帯によって差が出ることもあるため注意が必要です。
さらに、海外渡航時にそのまま使える利便性も高く評価されています。
安価なプランを選べば業界最安水準で利用できるので、コストパフォーマンスを重視している方にはぴったりでしょう。
悪い評判・口コミ
繋がりにくい
通信速度が遅い
手数料が高い
一方で、AiR-WiFIでは通信環境による通信速度の遅さや回線に繋がりにくい点と、使用するユーザーによってはデメリットになり得る内容が挙げられています。
まず、通信速度の問題では良い評判・口コミで評価されている一方で、エリアや利用する時間帯によって通信速度が遅いケースがあります。
ただ、この問題はすべてのサービスであてはまるものであるため、気になる場合は契約前に通信エリアの確認などを確認して通信環境が適しているかどうかを確認するのが良いでしょう。
また、手数料の高さに関しては、契約前にいくらかかるかを把握していないのが原因と思われます。
このような問題を回避するためにも、必ず契約前に解約まで含めた料金を確認してください。
悪い評判・口コミで挙がっている内容を理解し、AiR-WiFiが自身の目的や予算に合ったサービスかどうかを慎重に検討することが重要です。

Air-Wifi、まじで使えん‥。 本日2度目のネット不通。。(@borico13)

Air-wifi 先月末の5日間、遅すぎて使えず。契約時は確か使い放題のプランだったはずだけど、使用上限があったかも。 12月1日になって使えるようになったのでやっぱり速度制限がかかっていたのだと腑に落ちていたら、また今日、めっちゃ遅い。仕事できない。もう我慢の限界。解約する。(@newwave74974368)

AiR-WiFi 最悪なので使わない方がいいです。本当におすすめしない 手数料がかかりすぎる 最初に端末機代+事務手数料7000弱 解約オプション300円つけないと解約時大変 返却送料お客様持ち 解約手数料1100円⇽は?? サポートも最悪なのに手数料が多すぎ 解約はHPから出来ない(@medaka02_)
AiR-WiFiを使う7つのメリットとは?
AiR-WiFIの評判・口コミには、回線速度やエリアのメリットを挙げるユーザーが多くいました。
ただ、回線速度やエリア以外にも多くのメリットがあり、条件によってはユーザーはより良いサービスを受けれる可能性があります。
AiR-WiFiの全体的なメリットを把握することで、あなたに最適なWi-Fiサービスかどうかを判断できるでしょう。
ここでは、AiR-WiFIの7つのメリットについて詳しく紹介します。
①月額料金が業界最安級
AiR-WiFIは安価なプランを選べば、データ容量20GBを月額1,958円(税込)で利用できます。
端末はレンタルで利用できるため、オプションを追加しなければ長期間お得に利用可能です。
他社サービスとAiR-WiFiのプランを比較すると、このような月額料金設定は最安級になっています。
1ヵ月にデータ容量20GB以内で収まる方や、コスト重視の方に最適な料金プランです。
②1ヵ月お試しモニターがある
AiR-WiFiでは、1ヵ月のお試しモニターのサービス提供をおこなっています。
1ヵ月のお試しモニターでは、30日以内に解約した場合に月額料金1,958円(税込)と事務手数料3,300円(税込)が返金されます。
ただし、返却処理手数料1,100円(税込)、クリーニング・メンテナンス費用として1,870円(税込)と返送時の送料が必要になるため注意が必要です。
とはいえ、はじめてモバイルWi-Fiを利用する方や、AiR-WiFiの通信環境を確認したい方には、ピッタリなサービスと言えるでしょう。
③次月配送予約ができる
AiR-WiFiでは、申し込んだ翌月1日に端末の配送を予約できるサービスがあります。
AiR-WiFiでは利用月から月額料金の支払いが必要で、日割り計算での請求がありません。
そのため、この次月配送予約を利用すれば、AiR-WiFiの月額料金を無駄なく利用可能です。
なお、次月配送予約の利用にあたっては、事務手数料の支払いは申込日に必要であるため注意しましょう。
④海外でも利用できる
AiR-WiFiは、海外でも利用可能なモバイルWi-Fiサービスです。
海外利用にあたっては事前の手続きもなく、対応エリア内であればいつでも利用可能です。
利用料金は利用するエリアで異なっているため、事前に確認しておくとトラブルなく利用できるでしょう。
海外でも快適にインターネットを利用したい方にとって選択肢の1つです。
⑤国内4キャリアの回線を使用可能
AiR-WiFiは、国内4キャリア(Softbank、docomo、au、楽天)の回線を利用可能なモバイルWi-Fiサービスです。
これにより、幅広いエリアで安定したインターネット接続が可能です。
どのキャリアの回線も利用できるため、接続が途切れる心配が少なく、常に快適な通信環境を確保できます。
多様なエリアでの利用を考えている方にとってはおすすめのサービスです。
⑥端末代金がかからない
AiR-WiFiでは、端末がレンタルでき、契約時に端末代金がかからないため、初期費用を大幅に抑えられます。
端末料金は高い物であれば、数万円を超える物もあります。
一方でAiR-WiFiではこのような初期に必要な費用が少ないため、Wi-Fiサービスを負担を和らいで使用可能です。
そのため、コストパフォーマンスを重視する方や、はじめてモバイルWi-Fiを利用する方にとっては、料金負担が少なくおすすめです。
⑦1年ごとの自動更新
AiR-WiFiは、1年ごとの自動更新システムを採用しています。
13ヵ月目が契約更新月になり、この期間中は、解約料金がかかりません。
自分のライフスタイルやニーズの変化に合わせて契約を継続したり、解約したりできます。
他社サービスでは2年契約の縛りがあるケースも多いため、1年ごとの更新システムはメリットと言えるでしょう。
AiR-WiFiのデメリット・注意点
AiR-WiFiを実際に利用する際は、いくつかのデメリットや注意点も把握しておくことが重要です。
AiR-WiFiは安定した通信が期待できるサービスですが、エリアによっては繋がりにくかったり遅かったりする可能性があります。
プランの内容やサポート体制にも課題があるため、自分の利用環境や希望に合ったサービスかどうかを慎重に検討しましょう。
①エリア次第で繋がらない・遅い可能性がある
AiR-WiFIでは一部のエリアで繋がらない、遅いという問題も評判・口コミで確認されています。
とくに、山間部や地方の一部地域では、電波の届きにくい場所が存在し、インターネット接続が難しいことがあります。
そのため、契約前に、使用予定のエリアがサービス提供範囲内であるかを確認することが重要です。
②データ容量無制限プランはない
AiR-WiFiには、データ容量を無制限で使えるプランはありません。
データ容量は「20GB」または「100GB」で、どのプランも契約したデータ通信容量を超過すると速度制限がかかります。
制限後の最大通信速度は128Kbpsとなり、LINEやメールのテキスト送受信程度の速度に落ちてしまうので注意が必要です。
速度制限がかかっても追加でデータ容量を購入できる仕組みはなく、月末まで制限速度のまま利用することになるのもデメリットと言えるでしょう。
100GBプランでも1日に使える容量は約3GB程度なので、オンラインゲームや動画視聴を頻繁にする方は物足りなく感じる場合があります。
③無料体験は手数料がかかるため注意
AiR-WiFIでは、1ヵ月のお試し期間ができるサービスがあります。
このサービスは契約事務手数料と月額料金は端末返却時に返金になりますが、返却処理手数料1,100円(税込)、クリーニング・メンテナンス費用として1,870円(税込)と端末返送時の送料がかかります。
完全に無料でお試しができる訳ではないため、その点には注意が必要でしょう。
④クレジットカードでしか支払えない
AiR-WiFIの支払いはクレジットカード払いのみです。
デビットカード、プリペイドカード、海外契約のクレジットカードには対応していません。
AiR-WiFiで利用できるクレジットカードは次のとおりです。
- VISA
- JCB
- MasterCard
- AMERICAN EXPRESS
- DinersClub
クレジットカードがない、あるいはクレジットカードをあまり使いたくない人、口座振替を使う人にとっては利用しづらいサービスです。
⑤中古品の端末がレンタルされる
AiR-WiFIの端末は一度故障した端末を新品のパーツで修理したリフレッシュ端末です。
レンタル品であるため契約が終了しても端末を自身の物にはできず、解約時は返却する必要があります。
ただ、他社サービスと比べると端末代金の負担がなく、負担を軽減してサービスを利用できます。
この点を踏まえて、それでも自身の端末が欲しい方は別のサービスを検討するのが良いでしょう。
⑥電話でのサポートには対応していない
AiR-WiFiでは、電話によるサポートを行っていません。
チャットサポートや専用フォームで問い合わせることになり、オペレーターに直接相談できないのはデメリットです。
メールの返信や対応の遅さに不満を感じているユーザーもおり、迅速なサポートを求める場合には注意が必要です。
AiR-WiFiとは?料金プラン・通信速度など基本情報を紹介
AiR-WiFIは、株式会社FREEDiVEが提供するWi-Fiサービスです。
SoftBank、docomo、au、楽天回線の4つの回線を利用することで、広範囲のエリアをカバーしています。
また、AiR-WiFiで利用できる端末は、利用する場所の環境に応じて、最適な通信回線を自動で選択してネットに接続する機能があり、常に快適な通信環境の中でサービスを利用できます。
AiR-WiFiで利用できるプランは複数あり、コストパフォーマンスの高いプランではデータ容量20GBを月額1,958円(税込)で利用可能です。
このようにAiR-WiFiは、通信環境の安定感やプランの安さなどで高い人気を博しているサービスとなっています。
プランの種類 | 3種類 |
---|---|
データ通信容量 | 20GB 100GB |
月額料金(税込) | 20GB:1,958円 100GB:3,245円(U3端末) 100GB:3,377円(AiR-1端末) |
事務手数料(税込) | 3,300円 |
端末代金(税込) | 0円 (レンタル) |
エリア | SoftBank、docomo、au、楽天の対応エリア |
最大通信速度(下り/上り) | 150Mbps/50Mbps |
端末 | 2種類 |
オプション | 契約期間なしオプション 安心オプション |
運営会社 | 株式会社FREEDiVE |
AiR-WiFiで選べる3つの料金プランとは?
AiR-WiFIの料金プランは、データ容量と機種によって3種類にわかれます。
それぞれのプランでサービスの内容や機種の使いやすさが異なるため、自身の使用用途も踏まえて選ぶ必要があるでしょう。
まず、データ容量20GBの「おてがるプラン」では、月額料金1,958円(税込)で利用可能です。
データ容量を多く使わないユーザーにとってはリーズナブルな価格と言えます。
一方で、データ容量100GBのプランは、端末の種類によって2種類の料金プランがあります。
利用できる端末の性能がそれぞれのプランで異なるため、性能面でこだわりのある場合には注意が必要です。
プランの種類 | おてがるプラン | サクッとプラン | らくらくプラン |
---|---|---|---|
データ通信容量 | 20GB | 100GB | 100GB |
月額料金(税込) | 1,958円 | 3,377円 | 3,245円 |
端末 | AiR-1 | AiR-1 | GlocalMe U3 |
AiR-WiFiで選べる端末は2つ
AiR-WiFIには、2種類のモバイルルーターがあります。
それぞれで細かな性能や連続使用時間、またディスプレイの有無などの仕様が異なります。
そのため、プランを選ぶ際には、端末の情報を確認しつつ、自身の目的や予算に合ったプランを選択するようにしましょう。
なお、AiR-WiFiでは工事不要ですべての端末がすぐに利用でき、面倒な接続作業も必要ありません。
機種名 | AiR-1 | GlocalMe U3 |
---|---|---|
イメージ | ![]() | ![]() |
端末価格(税込) | 0円(レンタル) | 0円(レンタル) |
サイズ | W約126mm H約68mm D約12.1mm | W約126mm H約66mm D約10mm |
重さ | 約130g | 約125g |
ディスプレイサイズ | 約2.4インチ | – |
最大通信速度(下り/上り) | 150Mbps/50Mbps | 150Mbps/50Mbps |
通信回線 | SoftBank docomo au 楽天回線 | SoftBank docomo au 楽天回線 |
同時接続台数 | 最大10台 | 最大10台 |
バッテリー容量 | 3,000mAh | 3,000mAh |
連続使用時間(待受) | 約17時間 | 約12時間 |
出典:AiR-WiFi
AiR-WiFiの通信速度は?
AiR-WiFIで提供している端末は、下り最大150Mbps、上り最大50Mbpsまで対応しています。
通信速度は以下表を目安にしてください。
通信速度 | 下り速度 | 利用シーン |
---|---|---|
かなり速い | 151Mbps~ | 4Kなどの高画質ストリーミング再生ができる |
速い | 30~150Mbps | HD高画質動画やオンラインゲームが利用できる |
普通 | 4~29Mbps | ネット通販やYouTubeを問題なく利用できる |
遅い | 0.6~3Mbps | SNSなどを利用する分には問題ないが動画視聴は難しい可能性がある |
かなり遅い | 0.5Mbps以下 | メールやネット検索など最低限のことはできるが快適さに欠ける |
上記表から分かるようにAiR-WiFiで利用できる環境は十分な通信速度と言えるでしょう。
また、利用できる回線も4大キャリアの回線すべてを利用でき、エリアに応じて最適な回線を利用できます。
他社サービスで利用できる端末と比べると性能が劣るものもある一方で、ネットサーフィンや動画視聴などの使い方であれば特段気にする必要がないでしょう。
【どこがお得?】AiR-WiFiと他社ポケット型WiFiを徹底比較!
AiR-WiFiもポケット型Wi-Fiサービスの1つですが、他にもポケット型Wi-Fiサービスを提供している企業が多数存在します。
それぞれの料金やサービス、キャンペーンを比較して、自身の使用目的や特徴に合ったサービスを検討するのがおすすめです。
ここでは、主要通信サービス4社との比較をおこないます。
サービス名 | データ通信容量 | 月額料金(税込) | 事務手数料(税込) | 端末代金 | キャンペーン・キャッシュバック | 最大通信速度 (下り〜上がり) | エリア |
---|---|---|---|---|---|---|---|
AiR-WiFi | 20GB 100GB | 1,958円~3,377円 | 3,300円 | 0円 (レンタル) | 30日お試し体験 | 150Mbps~50Mbps | SoftBank docomo au 楽天 |
GMOとくとくBB WiMAX | 無制限 | 1,375~4,807円 (月ごとに変動) | 3,300円 | 770円×36回 | 34,600円キャッシュバック 違約金40,000円負担 | 4.2Gbps~183Mbps | WiMAXサービスエリア |
UQ WiMAX | 無制限 | 4,268~4,950円 (プラン・利用月によって異なる) | 3,300円 | 27,720円 | 端末21,780円割引 | 4.2Gbps~183Mbps | WiMAXサービスエリア |
モンスターモバイル | 20GB 50GB 100GB | 1,980~3,938円 (プラン・データ容量によって異なる) | 3,300円 | 0円 (レンタル) | 14日間お試し体験 | 150Mbps~50Mbps | ドコモ SoftBank auのLTEエリア |
THE WiFi | 0~100GB | 1,298~3,960円 | 3,300円 | 0円 (レンタル) | 30日お試し体験 | 150Mbps~50Mbps | ドコモ SoftBank auのLTEエリア |

AiR-WiFiと通信速度(実測値)・容量を比較
AiR-WiFiと他の主要な通信サービスを比較すると、通信速度・容量に各社ばらつきがあります。
ただ、通信速度は利用時間やエリアによって通信環境が異なるため、確認する際には自身の利用時間やエリアに合ったデータを確認しましょう。
実測値を参考にした場合、クラウドSIMを用いたAiR-WiFiは、WiMAXプロバイダに比べてダウンロード速度が遅いことがわかります。しかし、AiR-WiFiでは、ネットサーフィンや動画視聴などの日常的な使い方であれば問題になる通信速度ではありません。
通信速度を重視する方は、WiMAXプロバイダを検討することをおすすめします。
サービス名 | ダウンロード速度 | アップロード速度 | データ通信容量 |
---|---|---|---|
AiR-WiFi | 17.72Mbps | 9.14Mbps | 20GB 100GB |
GMOとくとくBB WiMAX* | 135.52Mbps | 26.0Mbps | 無制限 |
UQ WiMAX* | 81.88Mbps | 15.05Mbps | 無制限 |
モンスターモバイル | 13.32Mbps | 10.46Mbps | 20GB 50GB 100GB |
THE WiFI | 10.64Mbps | 3.05Mbps | 1~100GB |
※直近3ヶ月に計測された測定結果から平均値を計算
*Speed Wi-Fi 5G X12の場合
出典:みんなのネット回線速度
AiR-WiFiと料金を比較
AiR-WiFiの20GBプランは月額1,958円(税込)で利用できます。
AiR-WiFiと同じ20GBの料金プランで比較するとモンスターモバイルが1,980円(税込)、THE WiFiが2,068円(税込)です。
GMOとくとくBB WiMAXは端末発送月だけ安いですが、1ヵ月目からは料金が高くなります。
データ容量20GBを最安で利用したい場合AiR-WiFをおすすめします。
サービス名 | 月額料金(税込) | データ通信容量 |
---|---|---|
AiR-WiFi | 1,958円 | 20GB |
GMOとくとくBB WiMAX | 4,807円 | 無制限 |
UQ WiMAX | 4,268円~ | 無制限 |
モンスターモバイル | 1,980円 | 20GB |
THE WiFI | 2,068円 | 20GB |
AiR-WiFiのよくある質問とは?
最後に、AiR-WiFiのよくある質問について、解説します。
まとめ
本記事では、AiR-WiFiの評判について、口コミからわかるメリットやデメリット、注意点に着目して解説しました。
AiR-WiFiは国内4キャリアの回線を使用したクラウドSIMであり、コストパフォーマンスの高さから評判になっているサービスです。
一方で、一部のエリアで繋がらない、通信速度が遅い、手数料が高いなどのデメリットも存在します。
これらのメリットとデメリットを理解したうえで、自分の利用スタイルに合ったサービスかどうかを比較検討することが重要です。
ぜひ、本記事を参考に、使いやすいサービスを選んでください。