本当に安いポケット型WiFiおすすめ10社比較【2025年8月】コスパ最強の格安モバイルWiFiはこれ!

当ページのリンクには一部PRを含みます。

ポケット型Wi-Fiサービスには、月額料金が安いものから高いものまでさまざまなサービスが存在します。
そのなかでも月額料金が安いサービスでは、基本料金の設定が安いだけでなく、キャンペーンや端末料金の割引、無料レンタル端末の提供などをおこなっています。

もしポケット型Wi-Fiの利用でコストを抑えたい方がいれば、このような格安のポケット型Wi-Fiの利用がおすすめです。

本記事では、ポケット型Wi-Fiサービスの中でも格安Wi-Fiと呼ばれているサービスについて、おすすめのサービスや特徴、選び方を解説します。
安いポケット型Wi-Fiサービスの契約を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

当サイト限定
  • 【当サイト限定】最大104,320円キャッシュバック
  • 端末代金2年利用で実質無料
  • データ容量無制限
  • 最短即日発送
情報の検証方法について

NETOFFインターネット比較では、ユーザーに対し信頼できる正しい情報を提供するため、下記のように情報収集を行い記事を執筆しております。

①料金

各サービスの公式サイトに基づき、毎月正確な料金を調査し、その結果を記事の内容に反映しています。
また、初期費用・各種手数料・割引額・キャッシュバックなどを考慮した実質月額料金を算出し、ユーザーが誤った選択をしないよう情報を提供しています。

②特典と適応条件

割引やキャッシュバックなどの特典については、細かな適用条件が定められています。
NETOFFインターネット比較では、適応条件について各サービスの公式サイトに基づき毎月調査を行い、この結果を記事の内容に反映しております。

③通信速度

通信速度については測定する場所・時間帯・接続機器など、環境要因によって結果が大きく左右されます。また、公式サイトなどで開示されている速度は理論値であり、ユーザーが実際に利用する際の通信速度とは異なります。
このため、NETOFFインターネット比較では、みんなのネット回線速度に投稿された実測データを参考にしています。同サイトは、不特定多数のユーザーが実際に測定・投稿した通信速度を提供しており、特定の事業者に偏らない客観的かつ信頼性の高い情報源として活用しています。

目次

安いポケット型Wi-Fiの料金相場は?いくらなら安い?

安いポケット型Wi-Fiの料金相場はデータ容量によって異なります。

データ容量別の相場と安い基準は下記の表を参考にしてください。

スクロールできます
データ容量月額料金の相場安い基準(月額)利用シーン
低用量(~30GB)1,500円〜3,000円2,000円以下ネットサーフィン、メール、SNSなど比較的軽いデータ使用が中心
大容量(~100GB)2,500円〜4,000円3,000円以下動画視聴、ビデオ会議、SNS利用など1日数時間程度のデータ消費が中心
無制限3,000円〜8,500円4,500円以下テレワーク、動画視聴、ビデオ会議など1日を通してデータを消費する

上記のうち、低容量や大容量のポケット型Wi-Fiの月額料金は、サービスごとの価格差はそれほど大きくありません。

しかし、データ容量無制限で利用できるポケット型Wi-Fiは月額料金の幅が広いです。

安いサービスの場合は3,000円前後で利用できるものもありますが、4G通信のみや5Gの通信制限があります
大容量で快適にWi-Fiを利用したい方は、月額4,500円前後の5G対応のデータ容量無制限プランを選ぶのがおすすめです。

データ容量が多いほうがいいけどできるだけ料金を抑えたい方は100GBプランを選ぶといいでしょう。
安いサービスだと月額3,000円前後で利用可能です。

メールやSNSの閲覧などが中心の方は、低容量プランが適しています。
月20〜30GBで月額2,000円前後のプランであれば安いと言えます。

このように、安いポケット型Wi-Fiは利用目的に応じて、自分に合ったサービスを選ぶようにしましょう。

安いポケット型Wi-Fiの選び方・比較ポイント

数多くあるポケット型Wi-Fiサービスにより迷ってしまっている場合は、以下の観点から自分がサービスを利用しているイメージをしてから選ぶと良いでしょう。

ポケット型WiFiの間違いない選び方

とくに、キャンペーンの内容契約期間の有無はWi-Fiサービスによって大きく異なり、内容によっては費用が大幅に抑えられます。
また、それだけでなく端末料金やレンタルの有無によっても月額料金を抑えられる可能性があります。

ほかにも、通信速度や通信環境は、エリアや人口、時間帯によって状況が異なるため、公式サイトや口コミなどに記載された数値は、あくまで参考程度にしておくと良いでしょう。

契約期間

ポケット型Wi-Fiは、2年もしくは3年の契約期間が定められているケースが多いです。
契約期間の縛りがあるプランは料金が安くなりますが、途中解約すると違約金が発生します。
契約期間内で契約する可能性が低い方は、契約期間の縛りがあるプランが適しています。

サービスによっては、料金は若干高くなるものの契約期間の縛りがないプランもあるため、どれくらいの期間利用するか決まっていない人は縛りなしプランがおすすめです。

また、短期利用の場合はレンタルのポケット型Wi-Fiも検討してみるといいでしょう。

通信速度

ポケット型Wi-Fiは光回線やホームルーターと比べて通信速度が劣ります。
そのため、用途に応じてどれくらいの速度が必要か考慮する必要があります。

動画視聴やビデオ会議を頻繁に利用する方は、WiMAXなどの通信速度が速い5G対応のポケット型Wi-Fiを選ぶのがおすすめです。

主にSNSの閲覧やメールなどで利用する方は、4G通信のみのポケット型Wi-Fiで問題ないでしょう。

通信速度下り速度利用シーン
かなり速い151Mbps~ 4Kなどの高画質ストリーミング再生ができる
速い30~150Mbps HD高画質動画やオンラインゲームが利用できる
普通4~29Mbps ネット通販やYouTubeを問題なく利用できる
遅い0.6~3Mbps SNSなどを利用する分には問題ないが動画視聴は難しい可能性がある
かなり遅い 0.5Mbps以下 メールやネット検索など最低限のことはできるが快適さに欠ける
※上記はあくまで目安であり、利用環境によって異なる

データ容量

ポケット型Wi-Fiはプランによって使用できるデータ容量が異なります。
10~30GBの低容量プランのほか、100GBの大容量プランや無制限プランがあります。

そのため、毎月どのくらいのデータ容量が必要か考慮したうえで選ぶことが大切です。
容量ごとのできることは下記の表を参考にしてください。

【20GBプランでできること】

スクロールできます
用途20GB使い切るまでの目安1日あたりの回数目安
Webサイトの閲覧約4.8万回約1600回
メールの送受信約4万1800通約1400通
LINE通話約900時間24時間以上
Netflix約280時間約90分
TikTok約37時間約70分
Zoom約28時間約1時間
YouTube約32時間約1時間
音楽の試聴(1曲5分)約5,000曲約160曲
オンラインゲーム約56時間約2時間
※上記はあくまで目安のため、利用環境によって異なる

【50GBプランでできること】

スクロールできます
用途50GB使い切るまでの目安1日あたりの回数目安
Webサイトの閲覧約12万回約4,000回
メールの送受信約10万4500通約3,500通
LINE通話約2,250時間24時間以上
Netflix約70時間約2.3時間
TikTok約9.25時間約3時間
Zoom約70時間約2.3時間
YouTube約8時間約2.5時間
音楽の試聴(1曲5分)約12,500曲約400曲
オンラインゲーム約140時間約4.5時間
※上記はあくまで目安のため、利用環境によって異なる

【100GBプランでできること】

スクロールできます
用途100GB使い切るまでの目安1日あたりの回数目安
Webサイトの閲覧約24万回約7,740回
メールの送受信約20万9000通約7,000通
LINE通話約4,500時間24時間以上
Netflix約140時間約4.5時間
TikTok約185時間約6時間
Zoom約140時間約4.5時間
YouTube約163時間約5時間
音楽の試聴(1曲5分)約25,000曲約800曲
オンラインゲーム約280時間約9時間
※上記はあくまで目安のため、利用環境によって異なる

料金やキャンペーン

ポケット型Wi-Fiを選ぶ際は、料金やキャンペーン内容も大切なチェックポイントです。

大容量または無制限プランや5G対応のポケット型Wi-Fiは月額料金が高い傾向にあります。
一方、低容量プランは比較的料金が安いです。

ポケット型Wi-Fiを提供しているサービスでは、「初月0円」や「最大〇ヶ月間無料」などのお得なキャンペーンを実施しているケースがあります。
ただし、利用する際はキャンペーン内容だけではなく、実際にかかるトータルコストで考えるようにしましょう。
最初だけ安くて後から高くなり、結果的にほかのサービスのほうがトータルコストが安かったということになる可能性もあるので注意してください。

実質的にかかる月額料金は、下記の方法で計算できます。

  • 利用予定の期間(契約期間)の合計金額
  • 端末代や事務手数料などの初期費用
  • キャッシュバックの金額
  • キャンペーンの割引額

上記を合計して1カ月当たりの金額に換算する

【無制限】安いポケット型Wi-Fiおすすめ4選!

本項目では、データ容量が無制限で利用でき、なおかつ月額料金が安いサービスを厳選しました。
これらのサービスは、端末の無料レンタルや明瞭なサービス内容など、総合的な点を勘案して選定しています。

格安のWi-Fiサービスを検討していれば、ぜひとも参考にしてください。

ここでは、格安ポケット型Wi-Fiサービスでとくにおすすめなサービスを厳選して4つ紹介します。

スクロールできます
サービス名実質月額料金(税込)*月額利用料金(税込)事務手数料(税込)端末価格(税込)キャッシュバック・キャンペーン

3,842円・端末発送月:1,375円
・1ヶ月目以降:4,807円
3,300円27,720円
(770円×36回払いで実質無料)
・キャッシュバック
・他社解約違約金負担
・端末代実質0円
楽天ポケット型WiFi

公式サイト
利用容量によって異なる月3GBまで/月額1,078円
・月20GBまで/月額2,178円
・無制限/月額3,278円
3,300円7,980円
(楽天最強プラン申し込みで1円)
楽天最強プラン申し込みで端末代1円

4,768円・初月:880円
・1ヶ月目以降:4,785円
3,300円35,640円・初期費用0円
・違約金当社負担キャッシュバック

4,188円・初月:無料
・1~24ヶ月目:3,278円
・25ヶ月目以降:4,928円
3,300円27,720円キャッシュバック
※実質月額料金は、契約期間内の全費用を月割りして実質的に支払う料金
※36ヶ月の合計費用にて実質月額を算出

GMOとくとくBB WiMAX

は、au回線を含む3つの回線を利用しており、安定した通信環境を提供しています。
高額キャッシュバックが特徴で、全員対象で34,600円のキャッシュバックを受け取ることができます。

初月の月額料金が1,375円(税込)で利用可能で、翌月からは4,807円(税込)定額で料金設定をされています。
端末代は通常27,720円ですが、2年間利用すると実質無料で利用することができます。

また、乗り換えキャッシュバックや端末代金の値引きなど、さまざまなキャンペーンが充実しています。

プランの種類1種類
データ通信容量無制限
月額料金(税込)初月:1,375円
1ヶ月目~:4,807円
事務手数料(税込)3,300円
端末代(税込)実質0円
(770円×36ヶ月割引)
エリアWiMAX可能エリア
最大通信速度4.2Gbps
端末2種類
オプションインターネット安心セキュリティ
スマホトラブルサポート+
安心サポート
公衆無線LAN
運営会社GMOインターネットグループ株式会社

Rakuten WiFi Pocket

Rakuten WiFi Pocketは、データ消費量に応じて月額料金が変動するのが特徴です。

月3GBまでであれば月額1,078円(税込)で利用でき、無制限で利用しても月額3,278円(税込)というコスパの良さが魅力です。

また、Rakuten最強プランに申し込むことで10,820円(税込)の端末代が1円になります。

海外利用の場合は毎月2GBまで無料で利用可能です。

そのほか、楽天市場での買い物でポイントが5倍になるなどお得な特典があるので、おすすめのポケット型Wi-Fiです。

プランの種類1種類
データ通信容量無制限
月額料金(税込)・月3GBまで/月額1,078円・月20GBまで/月額2,178円・無制限/月額3,278円
事務手数料(税込)0円
端末代(税込)10,820円(Rakuten最強プラン申し込みで1円)
エリア楽天モバイル対応エリア
最大通信速度150Mbps
端末1種類(Rakuten WiFi Pocket Platinum)
オプションスマホ交換保証プラス&家電補償など
運営会社楽天モバイル株式会社

Broad WiMAX

は、データ容量が無制限でお得なキャンペーンが豊富なWi-Fiサービスです。

他社からの乗り換えで違約金を19,000円まで負担してくれたり、2台同時に申し込みすると5,000円キャッシュバックなどお得なキャンペーンを実施しています。
ほかにも、Broad WiMAXではキャンペーンを多く実施しており、契約のタイミング次第では他社よりもお得に利用できる可能性があるのが特徴のサービスです。

プランの種類2種類
データ通信容量無制限
月額料金(税込)初月:880円~
1ヶ月目以降:4,785円
事務手数料(税込)3,300円
端末代(税込)一括払い:35,640円
分割払い:990円 x 36回
エリアWiMAX可能エリア
最大通信速度3.9Gbps〜4.2Gbps
端末2種類
オプション安心サポートプラス
My Broadサポートokaimoa
ずっとネット保障
運営会社株式会社リンクライフ(Link Life)

カシモWiMAX

は、データ量が無制限で使用でき、業界の中でもコストパフォーマンスの良さで上位に挙げられるWi-Fiサービスです。

このサービスでは定額プランがシンプルでわかりやすい点やデータ容量が無制限で使用できる点が特徴です。
また、月額4,818円(税込)で利用できるため、データ容量の無制限とあわせてコストパフォーマンスの良さで人気があります。
さらに、契約期間の縛りや違約金がなく、端末料金も実質無料で契約へのハードルが低いという点でも人気を集めています。

プランの種類1種類
データ通信容量無制限
月額料金(税込)4,818円
事務手数料(税込)3,300円
端末代金(税込)実質0円
(770円×36ヶ月割引)
エリアWiMAX可能エリア
最大通信速度(下り〜上り)3.9Gbps〜183Mbps
端末2種類
オプション安心サポート
基本保証安心サポートワイド
安心サポートワイドプラス
運営会社株式会社MEモバイル

【20~100GB】安いポケット型Wi-Fiおすすめ5選

1か月間で利用したいデータ容量が、100GB未満の方は無制限Wi-Fiサービスより、20~100GBを使い放題の定量性Wi-Fiサービスもおすすめです。

データ容量100GBのWi-Fiサービスは、データが大容量で利用でき、無制限プランより安価でお得であるため無制限でなくても良い方におすすめです。
とくに、データ容量無制限のサービスほど利用しないが、日常的にインターネットを利用する方にピッタリでしょう。

データ容量20GBのWi-Fiサービスは、最小限のデータ容量でWi-Fiを使用したい方向けのプラン設計がなされたサービスです。
そのため、ほかのデータ容量のプランよりかなり出費を抑えられるため、旅行時やお出かけ時に少しだけの利用を検討している方におすすめです。

ここでは、格安ポケット型Wi-Fiのなかでデータ容量が20~100GB利用できるおすすめサービスについて、5社紹介します。

データ容量が20~100GBのおすすめの格安WiFi5選
スクロールできます
サービス名実質月額料金(税込)*月額利用料金(税込)事務手数料(税込)端末価格(税込)キャッシュバック・キャンペーン

2,104円~20GB:1,958円
100GB:3,245円
(U3端末)
100GB:3,377円
(AiR-1端末)
3,300円無料(レンタル)・30日間無料お試し体験

2,044円~・2年契約プラン:1,980円/20GB~
・縛りなしプラン:2,640円/20GB~
・無制限プラン:4,280円
3,300円無料(レンタル)・14日間お試しキャンペーン
・キャッシュバック

1,390円~【THE WiFi 100GB】
3,828円

【THE WiFi Fit】
1GB:1,298円
5GB:1,628円
20GB:2,068円
40GB:2,596円
100GB:3,960円
3,300円無料(レンタル)・30日間無料お試し体験
・月額料金割引

2,456円~スタンダードプラン30GB:2,361円
スタンダードプラン50GB:3,106円
スタンダードプラン100GB:3,212円
フリープラン30GB:3,168円
フリープラン50GB:3,828円
フリープラン100GB:4,708円
3,300円レンタル(実質無料)初月〜3ヵ月目までの料金が割引

2,142円~100GBプラン:3,058円
50GBプラン:1,818円
20GBプラン:1,500円
3,300円19,800円
(550円×36カ月)
※実質月額料金は、契約期間内の全費用を月割りして実質的に支払う料金
※36ヶ月の合計費用にて実質月額を算出

AiR-WiFi

AiR-WiFiは、SoftBank、docomo、au、楽天回線に対応したクラウドSIMを使ったWi-Fiサービスです。

データ容量20GBと100GBのプランが選べ、100GBのプランがあれば月額3,245円(税込)で利用可能です。

AiR-WiFiでは、1ヵ月のお試しモニターのサービス提供をおこなっています。はじめてモバイルWi-Fiを利用する方や、AiR-WiFiの通信環境を確認したい方には、ピッタリなサービスと言えるでしょう。

AiR-WiFi
プランの種類3種類
データ通信容量20GB
100GB
月額料金(税込)20GB:1,958円
100GB:3,245円(U3端末)
100GB:3,377円(AiR-1端末)
事務手数料(税込)3,300円
端末代金無料レンタル
エリアdocomo
au
SoftBank
楽天
最大通信速度(下り〜上り)150〜50Mbps
端末2種類

MONSTER MOBILE

は、データ容量のプラン変更が可能で、かつ容量が足りなくなったら、データ容量のチャージができるWi-Fiサービスです。

の特徴は、使用できるデータ容量のプランが選べる点にあります。
具体的には、20GB、50GB、100GB、無制限の4つから選択でき、万が一足りない場合は途中でのプラン変更や追加チャージができるなどの柔軟性を有しています。

また、データ容量100GBプランでは、100GB利用できる他社Wi-Fiサービスと比べて安い料金設定がなされている点も注目できる特徴といえるでしょう。
14日間のお試しキャンペーンも実施しているので、契約前に実際の通信速度など試せるのも嬉しいポイントです。

MONSTER MOBILE
プランの種類7種類
データ通信容量20GB
50GB
100GB
無制限
月額料金(税込)無制限プラン:4,708円
【縛りあり】
20GBプラン:1,980円
50GBプラン:2,530円
100GBプラン:2,948円
【縛りなし】
20GBプラン:2,640円
50GBプラン:3,190円
100GBプラン:3,938円
事務手数料(税込)3,300円
端末代金無料レンタル
エリア下記のLTEエリアで利用可能
docomo
SoftBank
KDDI
最大通信速度(下り〜上り)150〜50Mbps
端末2種類

THE WiFi

は、100GBを定額で利用できるプランとデータ量に応じて料金が変動する2つのプランがあります。

また、クラウドSIMを採用しており、ドコモ、au、ソフトバンクの3大キャリアの回線から地域や環境によって適切な回線に接続されます。
そのため、常に快適な通信環境の中でサービスを利用可能です。

使用するデータ容量が月によってバラバラの場合には、変動型プランすれば、無駄なコストを省けるコストパフォーマンス重視のサービスといえるでしょう。

2024年10月現在、THE WiFiでは最大24,000円分のポイントをプレゼントしています。ポイントを利用することで、100GBプランが6ヶ月間実質無料で利用できます。

THE WiFi
プランの種類2種類
データ通信容量100GB
【変動型】
1GB
5GB
20GB
40GB
100GB
月額料金(税込)100GB:3,828円
【変動型プラン】
1GB:1,298円
5GB:1,628円
20GB:2,068円
40GB:2,596円
100GB:3,960円
事務手数料(税込)3,300円
端末代金無料レンタル
エリアdocomo
au
SoftBank
最大通信速度(下り〜上り)150〜50Mbps
端末1種類

ZEUS WiFi

ZEUS WiFiは、2年契約と契約期間の縛りがないプランの2種類のプランがあります。

データ容量は3通りから選ぶことができ、最大100GBまで利用可能です。

最大24ヶ月間の割引があるのが魅力です。

100GBプランの場合、初月から3か月目までは月額1,980円(税込)、4〜24ヶ月目までは月額3,212円で利用できます。

2種類のプランから選ぶことができ、最大24ヶ月間の割引期間があるのでおすすめのポケット型Wi-Fiです。

プランの種類2種類(スタンダードプラン・フリープラン)
データ通信容量30GB50GB100GB
月額料金(税込)【スタンダードプラン】30GB:2,508円50GB:3,278円100GB:3,828円【フリープラン】30GB:3,168円50GB:3,828円100GB:4,708円※上記料金から最大24カ月間割引
事務手数料(税込)3,300円
端末代金無料(レンタル)
エリアdocomoauSoftBank
最大通信速度(下り〜上り)150〜50Mbps
端末2種類

どこよりもWi-Fi

は、株式会社Wizが提供しているポケット型Wi-Fiサービスで、20GBを月額1,500円から利用できるWi-Fiサービスです。

料金はプランによって異なりますが、最安のプランでは端末代金込みで月額2,050円(税込)から利用でき、月額費用を抑えて利用したい人に向いています。

また、最大手の通信キャリアであるドコモの回線を使用しているため、広範囲で利用できる点も特徴です。

どこよりもWiFiでは端末が1種類とシンプルで、なおかつWi-Fiの利用状況にあわせてプランを選べるため、ライトユーザーからヘビーユーザーまで幅広い層が満足できるサービスといえるでしょう。

どこよりもWi-Fi
プランの種類3種類
データ通信容量100GB
※(1日4GBまで)
50GB
20GB
月額料金(税込)100GBプラン:3,058円
50GBプラン:2,000円
20GBプラン:1,500円
事務手数料(税込)3,300円
端末代金月額550円×36カ月
エリアdocomo提供エリア
最大通信速度(下り〜上り)150Mbps/50Mbps
端末1種類

【レンタル】安いポケット型Wi-Fiおすすめ3選

短期利用の方は、レンタルポケット型Wi-Fiを検討してみるといいでしょう。
ここでは、レンタルで利用できるおすすめの安いポケット型Wi-Fiを紹介します。

【レンタル】安いポケット型Wi-Fiおすすめ3選
スクロールできます
サービス名データ容量実質月額料金(税込)端末の種類

5GB~無制限
※端末によって異なる
無制限:8,497円~
50GB:7,667円~
30GB:7,232円~
MS4GRA01
HUAWEI Mobile WiFi E5785
など16種類

10GB~無制限
※端末によって異なる
無制限:9,950円~
50GB:5,900円~
20GB:6,950円~
Galaxy 5G WiFi
HUAWEI 601W
など11種類

1日3GB~無制限無制限:9,900円 
1日5GB:8,580円
1日3GB:7,480円
AIR-tra1
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi

WiFiレンタルどっとこむ

WiFiレンタルどっとこむは、1日496円(税込)から利用できるWi-Fiレンタルサービスです。

データ容量無制限のWiMAXのポケット型Wi-Fiなど、17種類の端末から選べます。

端末は、自宅以外に空港やコンビニでも受け取ることができ、海外利用ができる端末もあるので旅行などの際にもおすすめです。

国内用WiFiレンタル7年連続No.1の実績があるサービスなので、安いポケット型Wi-Fiを短期で利用したい方は検討してみるといいでしょう。

運営会社株式会社ビジョン
1日あたりの料金(税込) 496円~
1週間(7泊8日)あたりの料金(税込)3,968円~
1ヶ月(30泊31日)あたりの料金(税込) 7,430円~
手数料・宅配受取料金:550円/台~
※2台以上の場合1, 100円(4台まで)
・空港受取料金:550円/台
※2台以上の場合1, 100円(4台まで)
・コンビニ受取料金:550円/台
※2台以上の場合1, 100円(4台まで)
・宅配返却料金:送料自己負担
・空港返却料金:550円/台
※2台以上の場合1, 100円(4台まで)
・ポスト返却料金…517円/台
端末の種類17種類
利用期間1日~
利用期間延長可能(利用期間を過ぎると自動延長になる)
データ容量5GB~無制限 ※端末によって異なる
海外利用可能(一部端末のみ)
利用可能回線SoftBank・au・ドコモ・WiMAX
端末発送最短即日
支払い方法クレジットカード
( Visa、MasterCard、American Express、JCB、Diners)

Wifiレンタル屋さん

WiFiレンタル屋さんは、12種類の端末から容量に合わせてポケット型Wi-Fiをレンタルできるサービスです。

端末によって月間利用データ量が決まっており、月20GBの端末の場合は1日390円(税込)から利用できます。

端末は自宅受け取り以外に空港やホテル、病院などで受け取ることも可能です。

使い終わったら返却用レターパックに端末を入れて、ポストに投函するだけなので手軽に返却できます。

運営会社株式会社ジェイフィールド
1日あたりの料金(税込) 390円~
1週間(7泊8日)あたりの料金(税込)3,120円~
1ヶ月(30泊31日)あたりの料金(税込) 5,850円~
手数料自宅受取・置き配受取・ホテル受取・郵便局・ヤマト営業所で受取など:往復送料1,100円
空港受取:往復送料1,100円+空港受取手数料550円
店頭受取:返却送料550円
端末の種類12種類
利用期間1日~
利用期間延長可能
(レンタル延長手続きページから)
データ容量20~無制限 
※端末によって異なる
海外利用不可
(Wi-Fiレンタル屋さんワールドの場合は海外対応端末有)
利用可能回線SoftBank・au・ドコモ・WiMA
X※端末によって異なる
端末発送17時までの注文で当日出荷・最短翌日受取
店舗受取は当日受取可能
支払い方法クレジットカードのみ

WiFi東京

WiFi東京は、複数のプランから1日に使用するデータ容量に合わせてポケット型Wi-Fiをレンタルできるサービスです。

2週間以上利用すると料金がお得になり、1日3GBまでのサクッとプランの場合は1日あたり213円で利用できます。

WiMAX端末を利用できる無制限プランもあるため、無制限で利用したい方にもおすすめです。

運営会社株式会社ニッチカンパニー
1日あたりの料金(税込) 330円~
1週間(6泊7日)あたりの料金(税込)2,640円~
1ヶ月(30泊31日)あたりの料金(税込) 6,380円~
手数料往復送料1,100円
端末の種類3種類
利用期間1日~
利用期間延長可能
データ容量1日3GB~無制限
※プランによって異なる
海外利用不可
利用可能回線SoftBank・au・ドコモ・WiMAX
端末発送16時までの注文で当日発送
支払い方法クレジットカード
( Visa、MasterCard、American Express、JCB、Diners)※デビットカード可

安いポケット型WiFiに関するよくある質問

最後に、安いポケット型WiFiに関するよくある質問について、解説します。

安いポケットWiFiはレンタルと買うのどっちがいい?

安いポケット型Wi-Fiは、レンタルと購入を選べます。
どちらのほうが安いかは、利用期間によって異なります。
1年以内の短期利用の場合は、レンタルポケット型Wi-Fiのほうが安いケースが多いです。
2年以上利用する場合は、各事業者が提供しているポケット型Wi-Fiを購入したほうが安いでしょう。
利用する期間が未定の方は、契約期間の縛りがないプランがあるポケット型Wi-Fiを選ぶのがおすすめです。

無制限で使える安いポケット型Wi-Fiはある?

無制限で利用できる安いポケット型Wi-FiのおすすめはWiMAXです。
WiMAXのポケット型Wi-Fiはデータ容量無制限で、5G通信も可能です。
WiMAXは20社以上のプロバイダがあり、基本的に通信速度は同じですが、料金に若干の差があります。
また、プロバイダごとでお得なキャンペーンも実施しているため、料金やキャンペーン内容を考慮して選ぶようにしましょう。
プロバイダが多すぎて迷った場合は、カシモWiMAXかGMOとくとくBB WiMAXで契約するのがおすすめです。

ポケット型WiFiの月額料金はどのくらいが相場?

ポケット型Wi-Fiの月額料金は格安Wi-Fiサービスの場合、2,000円〜5,000円が相場です。
しかし、データ容量やサービス内容、Wi-Fiサービスによって大きく異なり、安ければ良いというわけではありません。

月額料金やキャンペーンなど、さまざまな角度から検討すると良いでしょう。
Wi-Fiの選び方に関しては、「ポケット型WiFiの間違いない選び方とは?」を参考にしてみてください。

ポケット型WiFiは無料で使える?

現状では、長期間で無料で使えるポケット型Wi-Fiはありません。

しかし、お試しキャンペーンで一定期間無料になるキャンペーンを行っているサービスもあるため、気になっている方は活用すると良いでしょう。

また、乗り換えでキャッシュバックされる内容のキャンペーンもあり、出費を抑えられおすすめです。

ポケット型WiFiはなぜ安いの?

格安のポケット型Wi-Fiサービスが増加しているのは、以下の理由が挙げられます。

格安ポケット型Wi-Fiの増加した理由
  • 月額費用が発生しないので気軽に利用できる
  • 作品数が1,000万冊と非常に多い
  • 毎週セールやキャンペーンがありお得に利用できる
  • ポケット型Wi-Fiは需要が高く利用しているユーザーが多いこと
  • 実店舗を構えずWebサイト上でサポートしているため、人件費や店舗コストを抑えられている
  • クラウドSIMの採用により、docopmoやau、SoftBank、楽天モバイルなどの既存の通信を使うことで基地局を新しく作る必要や、その保守の必要がない

ただし、格安のポケット型Wi-Fiサービスの多くは、実店舗がなく、サポートが遠隔になってしまうため、ある程度のリテラシーは持っておくべきでしょう。
Wi-Fiサービスを契約する際は、事前に自分の利用するシーンを想定しておくことが大切です

まとめ

本記事では、ポケット型Wi-Fiサービスの中でも格安Wi-Fiと呼ばれているサービスについて、おすすめのサービスや特徴、選び方を解説しました。

ポケット型Wi-Fiサービスの種類は豊富にありますが、利用目的や予算などを踏まえると自分に合ったサービスは数が限られます。
ただ、利用目的や予算、またサービス内容を理解しておかなければ、自分に合ったサービスを見つけるのは難しくなってしまいます。

そのため、本記事で解説・紹介したサービスやポイントをおさえ、自分に合ったサービスを見つけましょう。

目次